ハチドリに会いにいく旅の過程を綴っています。
準備や予定、ハチドリのこと…資金調達、人間関係…制作日誌と言ってはいますが、人間模様渦巻くお悩み日記みたいになっています
一つのロッジからは返信があり、予定が確定!
もう一つのロッジからはまだだったので、ちょっと不安
そんなわけで早速、航空券を予約しておこうと思ったら、クレジットカードの支払いができない!
なんでだなんでだと、確認したら
限度額をオーバーしてしまう
旅行が続いて、支払いのタイミングが合わさってしまって、限度額をオーバーしてしまっていたみたいです
これでは欲しい航空券が買えない…
売り切れてしまうかもって事で、限度額の引き上げを依頼…
それでも1週間はかかるって事だったので、それまでに安いあの航空券が残っているかなぁ…とドキドキです
毎日trip.comでチェックしてます
今日はまだありました
なので、カードの限度額が引き上げられないと、すぐには航空券が買えないので、ひとまずそれ待ちです
人間関係ってほんと、色々ありますよね…
相手の言い方だったり、自分の捉え方だったりで、いくらでも解釈が変わってきたりして…
そんなすれ違った時、話し合えればいいのだけれど…「次からは言いません、気をつけます」ってバッサリ言われちゃうと、そこじゃないんだけどなぁって感じちゃうんです
それでも自分が悪かったのかなって思って、自分の捉え方を変えようとしているのだけれど、向こうは向こうで「気をつけます」って言った割には本当に理解はしていないから、また同じ事が起きてしまう…
そう言うのが悲しく感じます
一緒に帰っている時、その人は仕事の休憩でコンビニに行く、僕は帰るところだったので、コンビニまで一緒に歩いていました
コンビニまで来たら、その人はコンビニへ、僕は帰り道が直進なので、そのまま進もうと思ったら…
その人は「帰るんですか?」ってこっちを見て言ってきたんです
何?その含みのある言い方は?って僕は思ったわけで、付いてきて欲しいの?って感じたから、コンビニまで付いて行ったら、その人は「何もないんで、帰ってもらって良いですよ」だって
だったら、どうして「帰るんですか?」なんて聞いたのかって問いを投げかけたら、
「いや、コンビニ寄らないんですか?」って意味で、特に何も考えてませんって言ったんです
特に何も考えてないって言われたら、もうなんか議論の余地もないんだけど…
数ある言葉の中でも「帰るんですか?」って含みがありますよね?何かしら
それを何も考えてないですって…
僕がそれについてモヤモヤしてたら、その人は「次からは言いません、気をつけます。これでいいでしょ」だってさ
そうじゃなくて…
その人があまり何も考えずに発言する事を僕は知っている
その人も僕が言葉の意図を読み解こうとするのを知っているはず
なのに、何も考えず人の気持ちを転がすような発言をしてしまうその気遣いのなさが問題なんだけどって…
でも、僕の捉え方も悪かったのかな…
「帰るんですか?」って含みも何もないのかな…
そのまま「帰りますよー」って言えれば良かったのかな
それでその人は続けて「それなら、僕の方からバイバイーって言えば良かったでしょ」ってさ
全然わかってない
僕は少しでも長く一緒にいたいのに…
だからバイバイなんて言いたくないのに
だから、1人が好きだっていつも言っているその人が「帰るんですか?」って含みをもたした事に、少しは名残惜しさを感じてくれてるのかなって…
あーはいはい
勝手に期待したんです、僕が
そうやって、その人の言葉や行動一つ一つに、モヤモヤしたり嬉しくなったり…
そんな自分を最近は馬鹿らしく思ったりもするんだけど、全然気持ちがついてきてくれてなくて
やっぱりモヤモヤしたり、ワクワクしたり、心が動いてしまうんです
もう期待したりせず、普通に接しようと思っているのにね
その人があまりに考えなしに発言するから…
反射的に言葉の意図を汲もうとする僕の悪い部分なのかもね
そんな気持ちが疲れた1日の終わりでした
全然ハチドリに関係なくて、ごめんなさい
WRITERこの記事の著者
hachidori-zukan
【野鳥観察が人生の目的】憧れのハチドリに会いたくて、図鑑サイトを作りました!ハチドリに会える度に、充実していくであろう当サイト。「ハチドリを知るなら当サイト!」って言っていただけるようなサイトを作っていきますので、見守っていただけると、幸いです!

