・「OFUSE」は、クリエイターや活動を応援するための投げ銭サービスです
・登録不要でワンクリック、少額でも応援できます
・匿名での応援も可能なので、誰にも知られず支援できます
・あなたの「応援したい」という気持ちが、直接ハチドリ図鑑の活動につながります
ハチドリたちとの出会い
ハチドリ図鑑では、アメリカ大陸の熱帯雨林や高地を訪れ、実際のハチドリたちを観察し、写真や動画に収めています。
ハチドリに会いたくて、勝手に始めたハチドリ図鑑ではありますが…
小さくそして光を浴びて羽をキラキラさせているハチドリに姿に癒しを感じてもらえると共に、自然の素晴らしさを感じてもらえると信じています。
ハチドリ図鑑では、撮影できたハチドリの姿を図鑑として紹介するほか、ハチドリ紹介動画やハチドリ癒し動画、作業用BGMハチドリ動画など、ハチドリ尽くしのコンテンツを皆さんにお届けできたらと考えています!
アメリカ大陸にしかいない特殊な鳥さん、ハチドリを知る事は、皆さんの知的好奇心や自然への想い…ハチドリそのものに対する愛情を育んでくれると思っています!
応援が支えるハチドリ図鑑
現在は、労働で活動資金を集めてから、ハチドリに会いに行くという生活をしています。
OFUSEというサービスを通じて応援いただくことで、新しい地域での撮影に挑戦でき、
より多くの種を紹介したり、動画での解説を増やしたりすることも可能になります。
少額でも応援を継続していただくことで、活動の幅が広がり、ハチドリ図鑑がさらに充実していきます。
もしよろしければ、応援してください
応援してくださる方のお気持ちは、ハチドリ図鑑を続ける大きな力になります。
もちろん、楽しんで読んでいただくだけでも十分ありがたいです。
応援は簡単。下のボタン「OFUSEで応援する」or「活動を支援する」からワンクリックで手続きできます。
ハチドリの魅力を皆さんにお届けできるように、応援していただけると幸いです!
WRITERこの記事の著者
hachidori-zukan
【野鳥観察が人生の目的】憧れのハチドリに会いたくて、図鑑サイトを作りました!ハチドリに会える度に、充実していくであろう当サイト。「ハチドリを知るなら当サイト!」って言っていただけるようなサイトを作っていきますので、見守っていただけると、幸いです!

