Helmetcrests(オキシポゴン属ハチドリ)とは

この記事は約 3 分で読めます

コロンビアとベネズエラの高山パラモに生息するハチドリの属。
フライレホンとの共生関係で知られる。

詳細解説

種類と分布

オキシポゴン属は4種からなり、標高3,200~3,600mのパラモに生息。
主にフライレホン(Espeletia)やエケベリア(Echeveria)などの花を訪れる。

特徴

  • 雄は黒い尖った冠羽と白いひげ状の羽毛が特徴
  • 雌は冠羽とひげがない
  • 体長は約11.4cm、くちばしは約8mmと小型

行動と生態

  • 花の蜜を摂取しながら、フライレホンの茎にとまって休むことが多い
  • 雨季に繁殖し、フライレホンの花やその周辺で巣を作る

フライレホンとの共生

  • フライレホンの花蜜は重要なエネルギー源
  • 花の受粉を助け、植物と鳥の共生関係が成立

保全状況

  • 生息地のパラモは火災や農業開発で脅かされており、種の保護が求められている

観察のポイント / 参考情報

  • コロンビア、ベネズエラの高山パラモ地域
  • フライレホンの開花時期に合わせて観察すると出会いやすい

関連用語リンク

世界で一番美しいハチドリ図鑑
数少ない日本のハチドリ図鑑!
様々な情報源からハチドリをもっと知ろう!

※下の各種リンクボタンはアフィリエイトリンクになっています

WRITERこの記事の著者

hachidori-zukan

hachidori-zukan

【野鳥観察が人生の目的】憧れのハチドリに会いたくて、図鑑サイトを作りました!ハチドリに会える度に、充実していくであろう当サイト。「ハチドリを知るなら当サイト!」って言っていただけるようなサイトを作っていきますので、見守っていただけると、幸いです!