違法伐採とは、法律に違反して行われる木材の伐採のことです。
英語では「Illegal Logging」と呼ばれます。
木材を法律に違反して収穫、輸送、購入、販売するすべての行為を指します。
由来・概要
違法伐採は、単に木を切る手順が問題となるだけでなく、その前後のすべての段階で不正行為を伴います。
違法な行為の範囲
伐採の手順自体が法律に違反している場合があります。
不正な手段で森林へのアクセス権を得る場合や、許可なしの伐採、保護地域からの伐採も含まれます。
さらに、保護されている種の伐採や、合意された制限を超える伐採も違法です。
深刻な世界的犯罪
違法伐採は、森林破壊、土壌浸食、生物多様性の喪失など、多くの環境問題の原動力となり、これらが気候変動や環境悪化を引き起こします。
輸送中にも、不正な処理や輸出、税金や料金の回避、虚偽の証明などの違法行為が起こります。
違法伐採は、世界の木材貿易の最大30%を占めると推定されます。
インターポールの推定では、違法に収穫された木材の取引額は年間510億ドルから1520億ドルにもなり、偽造と麻薬に次ぐ「世界第3位の国際犯罪」となります。
問題の中心地
問題の中心は海外の熱帯林にあります。
東南アジア、アフリカのコンゴ盆地、アマゾンの熱帯雨林など、これらの地域で違法伐採が横行しています
2021年の世界自然保護基金の調査では、アマゾン熱帯雨林の森林破壊の94%が違法活動と関連していました。
特徴
違法伐採は、短期的な利益を追求する経済的要因により推進され、生産国に深刻な影響を及ぼします。
違法伐採の規模
原材料への需要、土地の略奪、牧草地への需要など、短期的な利益追求が違法行為を助長します。
インドネシアでは、違法伐採が最大90%を占めると推定される時期もありました。
また、ブラジルのアマゾンでも60%から80%が違法と推定されています。
これは、主要な木材生産国で深刻な問題となっています。
国際的な脅威と経済的損失
違法伐採活動からの収入は、内戦の資金源になったり、組織犯罪やマネーロンダリングに使われたりするなど、国際安全保障を脅かします。
また、違法に安く取引される木材は、法律を順守している木材取引を損ない、競争力を失わせます。
世界銀行は、違法伐採が木材生産国に年間100億ドルから150億ドルの収入損失をもたらすと推定しています。この失われた収入は、学校や病院の建設といった公共サービスに必要な資金であったはずです。
ハチドリとの関わり
違法伐採による森林破壊は、80%以上のハチドリ種の主要な生息地を直接的に破壊し、多くの絶滅危惧種に直接的な脅威を与えています。
生息地の喪失と分断
森林は多くの絶滅危惧ハチドリ種が生息する場所です。
違法伐採による森林生息地の喪失は、破壊だけでなく、森林が細かく分けられる「森林分断」を引き起こし、ハチドリが食料や繁殖場所を探すために、より多くのエネルギーを消費させる原因となります。
- マングローブエメラルドハチドリ: コスタリカに生息するマングローブエメラルドハチドリは、マングローブの違法伐採に脅かされています。マングローブの伐採は違法ですが、エビ養殖場や道路建設、木炭生産のために切り倒され、この縮小する生息地が種を危険にさらします。
- ホンジュラスエメラルドハチドリ: ホンジュラスエメラルドハチドリは、違法伐採による乾燥林の生息地の劣化と断片化が原因で絶滅の危機に瀕しています。
生態系への影響
IUCNレッドリストに脆弱または絶滅危惧として記載されるすべてのハチドリは、主に生息地喪失と破壊により脅かされています。
違法伐採は、この生息地喪失の主要な原因の一つです。
熱帯の森林伐採は、ハチドリの移動パターンを変化させ、送粉(花の受粉)活動にも悪影響を及ぼします。
生態系サービス
違法伐採は、地球の生物多様性、気候変動、森林の健康に深刻な環境影響を与え、生態系サービスを損ないます。
気候変動との戦い
森林は野生生物に生息地を提供するだけでなく、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを吸収する重要な役割を果たします。
違法伐採により森林が失われると、この炭素吸収の役割が果たせなくなり、地球温暖化をさらに進行させることになります。
生物多様性への損害
熱帯雨林は、世界の陸上生物多様性の半分以上の生き物の生息地です。
違法伐採は、しばしば残存する保全価値の高い森林を意図的に狙うため、野生生物への直接的な脅威となり、取り返しのつかない損害をもたらします。
先住民族への影響
多くの木材生産国の先住民族は、長年にわたり森林に生活を依存してきました。
しかし、違法な樹木伐採は、先住民の居住地に侵入する業者との間で、人権侵害や暴力的な衝突を引き起こしています。
ポイント
- 違法伐採は、法律に違反して行われる木材の収穫、輸送、購入、販売のことです
- 世界の木材貿易の最大30%を占める数兆円規模の国際犯罪です
- 80%以上のハチドリ種の主要生息地である森林を破壊し、絶滅の危機を高めています
- アマゾン熱帯雨林の森林破壊の94%が違法活動と関連しています
- 違法伐採は、木材生産国に年間100億ドル以上の収入損失をもたらしています
関連用語リンク
WRITERこの記事の著者
hachidori-zukan
【野鳥観察が人生の目的】憧れのハチドリに会いたくて、図鑑サイトを作りました!ハチドリに会える度に、充実していくであろう当サイト。「ハチドリを知るなら当サイト!」って言っていただけるようなサイトを作っていきますので、見守っていただけると、幸いです!

