この記事は約 6 分で読めます
雲霧林に生息するこの小さなハチドリは、オスが長いラケットのような尾を持っているのが特徴です。
オスはラケット状の尾と白い脚の羽毛飾りで容易に識別できます。
メスは長い尾とラケットを持っていませんが、白い胸と頬のひげ状の模様が識別を助けます。
メスはシロエンビハチドリ(Purple-bibbed Whitetip)のメスに似ています。
しかし本種はくちばしがより短く、胸がきれいで斑点がなく、目の後ろに白い斑点(線ではない)がある点で区別できます。
コロンビア南部の東アンデスでは、ペルーラケットハチドリ(Peruvian Racket-tail )と生息域が重なるかもしれません。
その場合、本種は両性とも白い(黄褐色ではない)脚の羽毛を持ちます。
またメスの胸はきれいで斑点がない点も識別ポイントです。
森林の縁や開拓地の小さな花で餌を食べているのがよく見られます。
一部の地域ではフィーダーにもよく訪れます。
基本情報
| 和名 | ラケットハチドリ |
| 英名 | White-booted Racket-tail |
| 学名 | Ocreatus underwoodii |
| 分布 | コロンビア、エクアドル、ベネズエラ |
| 生息地 | 湿潤な森林の縁を好みますが、森林内部やより開けた二次林でも見られる ※標高600mの低地から4,000mの高地まで(標高1,600m〜2,200mの間で最も多く見られる) ※繁殖後に季節的な標高移動を行う |
| 大きさ | 全長オス11〜15cm(尾羽7〜8cmを含む)メス7.6〜9cm 体重オス2.5〜2.7g、メス2.6〜3.2g |
| 鳴き声 | オスのメスも特徴的な下降する細く甘いさえずり「ti-tlee-ee-ee」や 単音の「tsit」や「’trrt」という鳴き声を出す |
| 花 | Palicourea属、Clusia属、Inga属、Cavendishia属など |
| 巣作り | ・植物繊維と地衣類でできた小さなカップ状の巣を作る ・巣は通常、地面から6〜8mの水平な小枝の上に作られる |
| 繁殖 | ・コロンビアでは少なくとも1月から4月の間に繁殖する ・しかしおそらく一年中いつでも繁殖している可能性がある ・メスは2つの卵を16〜17日間抱卵し、孵化後19〜22日で巣立つ |
| 特徴 | 外見(オス):ラケット状の尾と白い脚の羽毛飾り 外見(メス):長い尾とラケットを持たず、白い胸と頬のひげ状の模様がある |
分類
| ドメイン | 真核生物 Eukaryota |
| 界 | 動物界 Animalia |
| 門 | 脊索動物門 Chordata |
| 亜門 | 脊椎動物亜門 Vertebrata |
| 綱 | 鳥綱 Aves |
| 目 | アマツバメ目 Apodiformes |
| 科 | ハチドリ科 Trochilidae |
| 属 | ラケットハチドリ属 Ocreatus |
| 種 | ラケットハチドリ Ocreatus underwoodii |
保全状況
| 絶滅 | —絶滅の | 恐れのある | 状態— | 低危険 | ||
| EX | EW | CR | EN | VU | NT | LC |
亜種
5亜種があります。
- O. u. polystictus
- O. u. discifer
- O. u. underwoodii
- O. u. incommodus
- O. u. melanantherus
亜種ごとの分布域
- O. u. polystictus: ベネズエラのカラボボ州とミランダ州の間にある沿岸山脈
- O. u. discifer: ベネズエラ北西部とそれに隣接するコロンビア北部
- O. u. underwoodii: コロンビアの東部アンデス
- O. u. incommodus: コロンビアの中央アンデスと西部アンデス
- O. u. melanantherus: コロンビアのナリーニョ県からエクアドル南西部までのアンデス太平洋斜面
亜種ごとの見た目の違い
| 亜種名 | オスの旗飾り(色・形) | メスの斑点(喉・腹部) |
| O. u. polystictus | 青みがかった黒色の楕円形 | 斑点が多い |
| O. u. discifer | 青みがかった黒色から青緑色の楕円形 | 細かい斑点が中程度 |
| O. u. underwoodii | 青みがかった黒色から青緑色の楕円形 | 斑点が中程度 |
| O. u. incommodus | 青みがかった黒色の楕円形 | 斑点が中程度からほとんどない |
| O. u. melanantherus | 青みがかった黒色の楕円形から円形 | 斑点がない |
WRITERこの記事の著者
hachidori-zukan
【野鳥観察が人生の目的】憧れのハチドリに会いたくて、図鑑サイトを作りました!ハチドリに会える度に、充実していくであろう当サイト。「ハチドリを知るなら当サイト!」って言っていただけるようなサイトを作っていきますので、見守っていただけると、幸いです!

